CB125Rの維持費は?250ccと比較してどう違う?

cb125rの維持費 未分類

CB125R欲しいですよね、私も欲しいです。
『CB125R欲しいけど購入したら実際どのくらい維持費がかかるんだろう?』
同じ様な悩みを持っている方の為に調べてきました。

この記事ではCB125Rを購入したらどのくらい維持費がかかるのか、
メンテナンス費用や250ccとの維持費の差に触れながらお話ししていきます。

CB125Rの維持費

CB125Rを購入した場合の絶対に必要な維持費を3つ紹介します。自賠責保険、任意保険、軽自動車税の3つです。

3つ合わせて2万弱くらいです、かなり安いですね。それぞれ説明していきます。

自賠責保険

CB125Rの自賠責保険はどこの保険会社で加入しても変わりません。原付〜125cc〜250ccの自賠責保険は法律で同一になっています。

金額は契約期間を1年〜5年まで選べます。5年契約で契約するのが1年あたりの維持費は少なく済みます。
わかりやすく表にしてみました。

自賠責保険(原付〜125cc)

契約年数契約金額1年あたりの金額
1年7070円7070円
2年8850円4425円
3年10590円3530円
4年12300円3075円
5年13980円2796円

※本土料金です。沖縄は金額が違います。

任意保険

ファミリーバイク特約って知ってますか?車の任意保険に特約(プラス料金)をつける事でバイクに保険をかける方法です。
ファミリーバイク特約を利用することでCB125Rの維持費をグッと抑えることができます。
ただ自賠責保険と違いファミリーバイク特約はあくまで『特約』なので車を使っている人しか加入できません。
そして保険会社によって補償内容や金額若干の違いがあります。概ね月1000円弱くらいです。
補償内容や保険料が保険会社によって若干変わってきますがイメージとして表を持ってきました。

保険内容

引用:価格ドットコム

CB125Rをファミリーバイク特約のメリットやデメリット、任意保険との金額差など説明します。

メリット

・等級がない。
・事故で保険を利用しても金額が変わらない。
・複数台のバイクの保険を特約1つでOK


・等級がない。
等級が低い方や若い方は任意保険に加入した場合、契約金額が高くなります。しかしファミリーバイク特約なら一律料金なので維持費を抑えることができます。

・事故で保険を利用しても金額が変わらない。
事故を起こして保険を利用した事がある方ならわかると思います。保険を利用すると翌年から等級が下がり契約金額が上がり維持費がかさむ事になります。

しかし、ファミリーバイク特約なら等級がないので金額も変わりません。

・複数台のバイクの保険を特約1つでOK
CB125R意外にも125cc以下のバイクを複数持っていても1特約で全てのバイクに保障を受けることができます。

デメリット

・加入年数に応じて安くならない
・特約の付帯を申請しないと補償は受けられない
・車両保険がない
・ロードサービスがない

・加入年数に応じて安くならない
メリットに記載した様に等級が存在しません。なので自動車保険の様に事故を起こさず翌年を迎えても等級は上がりません。
ですので維持費も毎年同じです。

・特約の付帯を申請しないと補償は受けられない。
当たり前かもしれませんがあくまで『特約』なので加入している保険会社に特約の付帯を申請しなければ補償は受けられません。

・車両保険がない
ファミリーバイク特約は車両保険を付帯することができません。そもそも任意保険でもCB125Rに車両保険をつけられる保険会社はほぼありません。
125ccのバイクに車両保険をつけられる保険は少ないのです。

・ロードサービスがない
これが1番のデメリットだと思います。自動車やバイクの任意保険にはロードサービスが付帯されている事が多いです。

しかし、ファミリーバイク特約にはロードサービスがありません。バイクはどうしても車よりもロードサービスの利用する機会が多いです。
なのでファミリーバイク特約を利用する場合はJAFに加入することをおすすめします。

JAFへの入会

個人の方
JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)の「個人の方向けトップ」のページです。ロードサービスや交通安全、会員優待サービス、モータースポーツなどの事業に関する情報を公開。健全なくるま社会の発展に貢献しています。

金額の差

表にあるように最低金額はどちらも変わらないです。

しかし任意保険の最低金額は一定の基準を満たさないとなりません。

・年齢35歳以上

・ゴールド免許

・保険加入から10年程度無事故

これらを満たして初めて維持費を抑える事ができます。

なので長期的に乗るなら任意保険の方がロードサービスが付いていたり補償も厚かったりメリットがあると思います。

しかし、そうじゃないならファミリーバイク特約の方をおすすめします。

詳しく書きましたが大抵の方はファミリーバイク特約の方が維持費を抑えられると思います。

軽自動車税

CB125Rは原動機自転車(第二種)に分類されるので軽自動車税がかかります。

CB125Rの軽自動車税は2400円です。こちらも表を持ってきました。

引用:Zurich

CB125Rのメンテナンス費用

所有するだけなら上記の維持費だけで済みます。

しかし、乗っていれば絶対に必要なメンテナンス費用を2つ挙げています。

CB125Rのメンテナンス費用は年額3万弱くらいです。

それぞれ紹介します。

オイル交換費用

まずCB125Rオイル交換費用です。

お店によって作業工賃や使っているオイルも違うので金額も変わってきます。

目安として1500円〜5000円くらい。

ただCB125Rに限らず125ccは回転数を上げて走ります。

なので維持費の観点からもオイルは良いものを入れる事をおすすめします。

交換頻度は年2回、維持費は年6000円としておきます。

CB125Rのオイル交換方法

少しでもCB125Rの維持費を抑えたい方は自分でオイル交換するのも手だと思います。

おすすめのオイルと交換方法を貼っておきます。

CB125Rオイル交換方法

タイヤ交換費用

次にCB125Rのタイヤ交換費用です。

CB125Rのタイヤは1万〜1万5000kmで交換が必要です。

もちろん取り付けるタイヤや運転によります。

純正タイヤと同じ銘柄で交換した場合工賃込みで4万前後になる様です。

純正タイヤGPR-300 150/60/17 110/70/17

交換頻度は2年に1回、維持費は年2万としておきます。

CB125Rのタイヤ交換方法

CB125Rの維持費を下げる方法として自身でタイヤ交換するのも1つの手です。

オイル交換と比較すると難易度は上がりますが純正タイヤと交換方法を載せておきます。

・素人がCB125Rのタイヤ交換してみた的な動画

・CB125Rのチェーンの交換動画

タイヤを外す方法はわかりやすい

・グロムのタイヤ交換

全体の流れは同じなので参考に

CB125Rと250ccの維持費の違い

CB125Rと250ccの維持費の違いを説明します。

ざっくりですが250ccの方が1年の維持費が3万ほど多くかかります。

変わってくるのは5つです。

・軽自動車税

・重量税

・任意保険

・ガソリン代

・タイヤ交換費用

それぞれ説明します。

軽自動車税

まず軽自動車税ですが、1年あたり250ccの方が1200円多く維持費がかかります。

思ったより差額はないですね。

引用:Zurich

重量税

次に重量税です。

CB125Rには重量税はかかりません。

しかし250ccは購入時に重量税がかかります。

購入時の1回ですが維持費が4900円多くかかります。

 

任意保険

続いて任意保険です。

250ccはCB125Rと違ってファミリーバイク特約には入れません。

なので任意保険に入ることを余儀なくされます。

任意保険は入る人にもよりますが250ccで年間3万円ほどです。

CB125Rはファミリーバイク特約を利用して年間1万ほどでした。

なので維持費の差額は2万円くらいになります。

任意保険で差が大きく広がりましたね。

ガソリン代

続いてガソリン代です。

走る距離や比較する250ccバイクによりますがCB125Rはかなり燃費が良いです。

なので少なくともCB125Rよりガソリン代の差で維持費がかさむ事になります。

月だと微々たるものかも知れませんが年額差で1万〜5万位でしょうか。

CB125Rの燃費についてはこちらの記事に記載しているので気になる方はみてみてください。

新型CB125Rの気になる燃費は?どのくらい走る?旧型と比べてみた

タイヤ交換費用

最後にタイヤ交換費用です。CB125Rのタイヤサイズはフロント110、リア150です。

これはルックスの点から言うとメリットなのですが・・・
維持費の点から言うとデメリットですね。

比較対象としてninja250のタイヤ交換費用は2.5万〜3.5万位です。CB125Rは純正タイヤを取り付けて4万前後です。
なのでCB125Rの方が維持費がかかる事になります。

まとめ

CB125Rの維持費は「維持費」と「メンテナンス代」合計で年額5万弱です250ccはそれにプラス3万、年額8万くらいの維持費になることがわかりました。

人によって変わってきますが実際の維持費にかなり近いと思います。

タイトルとURLをコピーしました